お花見とあんぱん 銀座 木村屋

 

4月4日はあんぱんの日なんだそうです。

 

思想家 山岡鉄舟が橋渡し 

あんぱんの老舗、銀座木村屋さんが

明治8年4月4日向島にある水戸藩下屋敷

催される明治天皇のお花見に

お茶菓子として献上されたことからです。

 

明治維新前、木村屋の初代当主 安兵衛氏は

剣術を通して山岡鉄舟とすでに知り合っていました。

 

明治7年当時、イースト菌はまだなく

代わりにホップが使われていたのですが

口当たりが悪く食感もよろしくない。

なんとか日本人の口に合うようにと研究を重ね

米と麹と水から作られた発酵種の酒種を開発します。

 

この酒種を使った生地で作ったあんぱんを

侍従として明治天皇に仕えていた鉄舟に食べさせたところ

うまいじゃないか。

陛下に献上しようということになりました。

 

f:id:kankichi9konde:20190404125005j:plain

桜の花びらがへそ押しされる

季節感を出すために

奈良の吉野山から取り寄せた

八重桜の花びらの塩漬けを埋め込むと

中のあんの甘さに花びらの塩気

生地の風味が絶妙で、これならと

自信を持って献上できると確信したそうです。

桜あんぱんですね。

 

宴席で明治天皇はたいそうお気に召されたようですが

取り分け皇后陛下がこのあんぱんをお気に召し

引き続き収めるようにと両陛下のお言葉を頂いています。

 

この後、一般にも販売されるようになり

現在まで140年近く店頭に並んでいます。

 

花びらは八重桜 

へそ押しに埋め込まれているのは八重桜の塩漬け

八重桜は品種ではなく花びらが重なって咲く咲き方(八重咲き) 

桜の場合、6枚以上の花をつけるものを八重咲きの八重桜と区分しています。

一般的なソメイヨシノの花びらは5枚の一重咲きですが

八重桜の花びらは何枚とは決まっていません。

幾重にも花びらが重なるのできれいです。

八重桜は新宿御苑や大阪造幣局桜の通り抜けが有名です。

 

f:id:kankichi9konde:20190404133122j:plain

八重桜

 

創業150年

 

木村屋さんは明治2年、1869年に現在の芝・日陰町で

木村屋の前進となる文英堂を創業していますから

今年はちょうど150年になります。

 

翌、明治3年に火災により文英堂は焼失

京橋区尾張町に移り、屋号を木村屋と改めて営業再開。

明治7年銀座丁目、現在の店の向かい側に店舗完成。

 

現在の店は昭和2年、1927年に完成しています。

銀座の店ももう92年になるんです。

 

明治天皇への献上に橋渡し役となった

山岡鉄舟は毎日のように木村屋のあんぱんを食べていたそうで

銀座木村屋の木製看板は書家でもあった鉄舟の筆によるものです。

残念ながら関東大震災で焼失してしまい

現在入口に掲げられている看板は複製です。

 

木村屋さんに立ち寄るとよく買って食べた

桜あんぱんは実はおごそかに作られたものでした。

 あまり考えたことなかったけど。

 

風情なく食す

 

時間がないとコンビニでさっと買って車で移動中に食べることがある。

ボロボロこぼれないから車内をよごさなくて済む。

あんまりお行儀はよくないけれど

時間に追われてるとこれが現実のところ。

 

あんぱんの日の由来を早くに知っていたら・・・

まあ変わらないだろうけど。

今日ぐらいは桜の下で

てな話になって賑やかに集まったかもしれないなと思う。

 

八重桜 楽しめます

 

新宿御苑

 

4月24日(水)まで休園なし

ソメイヨシノは早めに行った方がいいです。

八重桜は中旬~下旬にかけて

早咲きのカンザクラ、河津桜から

2ヶ月以上楽しめる東京屈指の名所です。

 

namiさんの美しい写真をご覧ください。

sirasagix.hatenablog.com

 

9:00~17:30(閉園は18:00)

入場料

大人 500円

中学生以下は無料

65才以上・学生 250円

 

大阪造幣局は今年の通り抜けの開催期間を

 

4/9(火)~4/15(月)

平日 10:00~21:00

 土日    9:00~21:00

と発表しています。

こちらは入場料は不要です。

毎年、混雑しますが夜間のライトアップもあり幻想的です。

平成最後の通り抜け行ってみてはいかがでしょうか。